3462件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大網白里市議会 2022-11-17 11月17日-03号

そして、その方向性として、歳出面においては事務事業見直し業務効率化による職員数抑制超過勤務手当の縮減、補助金扶助費見直し一般会計からの繰出金抑制、施設の統廃合による維持管理コストの低減などに取り組む一方で、歳入面では市税徴収強化、未利用市有財産の売払い、受益者負担見直し企業誘致推進のほか、将来的には都市計画税などの導入により安定的な財源確保を図ることで、本市財政構造を根本的

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

そこで、都市計画税導入し新たな税収とすれば、仮に一般会計からの繰入れを行うとしても、その原資としてあてがうことが可能となると思います。もちろん下水道事業の全てを賄うことはできませんが、今現在よりも相対的に財政負担を軽くすることは可能であるし、また受益者負担観点からも一定の公平性確保することにつながるものであります。

四街道市議会 2022-09-15 09月15日-08号

2、都市計画税の使途に関し、下水道費の今後の見通しについて。  4、文化、歴史の誇れるまちづくり四街道市再配置計画では、四街道市の文化振興の拠点とも言える文化センターの今後の方向性が示されています。管理運営には指定管理者制度導入し、自主事業に委ねられていることから、四街道市の文化芸術を担う部署の関わりも重要と考えます。  

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

固定資産税都市計画税の適正な課税税務行政信頼性の向上について。  (1)、固定資産税評価課税現状について。  ①、土地課税誤りについて。  ア、住宅用地に対する軽減措置等漏れ。  イ、土地現況用途利用状況画地認定等)の把握漏れ。  ②、家屋課税誤りについて。  ア、既に滅失された家屋に対する課税について。  イ、家屋課税漏れの判明、発生状況。  

四街道市議会 2022-06-29 06月29日-08号

また、自治体情報システム標準化共通化支援業務委託料として、軽自動車税等賦課事業住民税賦課事業及び固定資産税賦課事業について、国の自治体デジタルトランスフォーメーション推進計画に基づいた基幹業務システム標準化及び共通化を図るための準備対応業務として委託するための経費であるとのことだが、都市計画税及びたばこ税に係るシステムへの対応はとの質疑に対し、都市計画税固定資産税と同じシステムにより対応しています

習志野市議会 2022-06-24 06月24日-08号

1、商業地に対する固定資産税都市計画税激変緩和措置をする。当初予算段階で既に影響額を踏まえて編成した。影響額対象人数、1人当たりどれくらいになるのか説明されたい。 1、これまでのわがまち特例実施状況を説明されたい。23件の実績を資料として後ほど提出されたい。 1、このわがまち特例は、固定資産税課税標準特例措置という説明になっている。

四街道市議会 2022-06-22 06月22日-06号

中期財政見通しにおける市税推計に当たりましては、個別に個人市民税固定資産税、また軽自動車税都市計画税そういった項目ごと推計値を算出し、積み上げているところでございます。そのうち個人市民税につきましては、令和2年度調定額を基礎といたしまして、徴収率、また15歳から64歳までの生産年齢人口増減率などから推計を見込んでいるところでございます。  以上でございます。

習志野市議会 2022-06-09 06月09日-05号

法人税を払い、固定資産税を払い、都市計画税を払い、個人市民税を払っている市内事業者は、特記事項市内優先と書いてあるんだから、まして22億円の規模のエアコンの工事ですよ。市内優先特記事項でわざわざ書いておいて、開けてみたら、内容は千葉市の、千葉市に本店を有する事業者だったと。市内業者はだまされたと思いますよ、これ。期待してたのに。 

我孫子市議会 2022-06-06 06月06日-01号

報告第1号及び報告第2号は、地方税法等の一部を改正する法律が公布されたことに伴い、我孫子税条例の一部改正及び我孫子都市計画税条例の一部改正について、報告第3号は、地方税法施行令等の一部を改正する政令が公布されたことに伴い、我孫子国民健康保険税条例の一部改正について、それぞれ急を要したため、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をしましたので、同条第3項の規定により報告するとともに、その

習志野市議会 2022-05-30 05月30日-01号

このたびの主な改正は、固定資産税及び都市計画税に関するもの2点であります。 1点目は、景気回復に万全を期すため、土地に係る固定資産税及び都市計画税の急激な税負担上昇抑制するための負担調整措置として、激変緩和観点から、商業地等に係る課税標準額上昇幅を、通常5%のところ、令和4年度に限り2.5%としたものであります。 なお、令和4年度予算は、この改正による影響額を踏まえ、編成しております。 

君津市議会 2022-05-26 06月02日-01号

改正する条例制定について 議案第6号 君津市と木更津市との間における火葬場に関する事務委託に関する規約制定に関する協議について 議案第7号 君津市富津市火葬事務委託に関する規約の廃止に関する協議について 議案第8号 市道路線認定について 議案第9号 市道路線の変更について 議案第10号 君津税条例の一部を改正する条例についての専決処分承認を求めることについて 議案第11号 君津都市計画税条例

四街道市議会 2022-03-15 03月15日-03号

段階の考え方といたしましては、先ほど申し上げたとおりなのですけれども、当時本市創設予定補助金につきましては、その対象となる立地企業が取得した資産に係る固定資産税及び都市計画税収納額に相当するわけです。相当する額を一定期間交付することを想定しておりまして、実質的には課税免除と同等の措置を受けることができるものでございます。

我孫子市議会 2022-03-03 03月03日-02号

固定資産税都市計画税では、新築増築家屋増加及び新築住宅軽減終了等により増収が見込まれることから、約8,000万円の増といたしました。市税全体では約4億2,000万円の増加を見込んでいますが、引き続き新型コロナによる経済動向市税納入状況などに注視をしてまいります。 次に、イについてお答えいたします。 

習志野市議会 2022-02-25 02月25日-02号

また、都市計画税に関しましては、固定資産税に連動して、約1億4,000万円の増加を見込みました。以上です。 ○議長清水大輔君) 11番谷岡隆議員。 ◆11番(谷岡隆君) はい。では、また、細かいところは予算委員会のほうで伺っていきたいと思うんですが、一般財源について再質問的になるんですけれども、市長は、同じように所信表明の中で、地方交付税地方消費税交付金でも増収となる、とも述べています。